リッチモンド成田のお弁当、朝ご飯・夕ご飯の紹介【自主隔離・本帰国・宿泊者向け】

こんにちは!
マレーシアから日本に帰国して、リッチモンド成田で自主隔離をしていたKristenです。
今回は、リッチモンド成田で宿泊した時に出てきたご飯を紹介しようと思います。自主隔離や、ここで宿泊される方の参考になればと思います。
- この記事はこんな人におすすめです
- リッチモンド成田に宿泊予定の人
- リッチモンド成田で自主隔離をする予定の人
- リッチモンド成田の朝・夕のお弁当の中身の写真を見たい、味の感想を知りたい人
- この記事の要約
- お弁当は美味しい。ボリューミー。男性でも十分な量。
- お弁当は、リッチモンド成田1階のレストランSTELLAが作っている
- アレルギー・好き嫌い等が特になければ安心して選べるホテル
- 夕食で無難なものを食べたい場合は、恋する豚ロースソテーかハンバーグステーキデミグラスソース
ご飯は、2022年4月に滞在していた時のメニューです。
メニューに載っているものは基本全て食べたので、夕ご飯に関してはどれが美味しかったか、個人的なランキングもつけてみようと思います。
※お昼のメニューは食べていないため、掲載していません。
お弁当のメニューは朝2種類、昼は4種類、夜は4種類

お弁当を作っているのはおそらくリッチモンド成田の1階のレストラン「STELLA」
どこか書面やネットで確認したわけではないので確定ではありませんが、お弁当はリッチモンド成田の1階のレストラン「STELLA」が提供していると思われます。
STELLAのメニューと夕ご飯のメニューで似たものがあるため、そう判断しました。
値段も1食1食かなり高額なこともあり、かなり充実した内容でした。
基本の朝・夕ご飯のお弁当のセットはこんな感じ

基本的に、大きなお弁当箱に↑このようにご飯が入れてあります。
そして、スープ、選んだ飲み物がついてきます。
その他、しっかりとしたカトラリー(ナイフ・フォーク・スプーン・割り箸)、お手拭き、飲み物に付随するコーヒーフレッシュ・シュガー、500mlのお水(写真撮り忘れました)などが必ず入っています。
おかげで毎回、「お箸ある!?」と確認したり、何かがなくて困るなんてことはありませんでした。

朝ごはん
和食(ライス)

- 和食のお弁当の内容例1
- たけのこご飯、鮭、卵焼き、梅干し、高菜、じゃがいも、麻婆豆腐みたいなの、納豆、フルーツ、サラダ

- 和食のお弁当の内容例2
- 白米、サバの塩焼き、ひじき、漬物、肉団子、?、納豆、フルーツ、サラダ

- 和食のお弁当の内容例3
- たけのこご飯、サバの塩焼き、卵焼き、梅干し、漬物、肉じゃが、麻婆茄子みたいな、納豆、フルーツ、サラダ
洋食(パン)
写真に一切写ってませんが、パンの時はいちごorブルーベリージャム、マーガリンがついてきてました!

- 洋食のお弁当の内容例1
- パン、ベーコン、スクランブルエッグ、漬物、ジャーマンポテト、ヨーグルト、コーンフレーク、フルーツ、サラダ

- 洋食のお弁当の内容例2
- パン、ベーコン、スクランブルエッグ、漬物、ミートボール、フルーツポンチ的な、ヨーグルト、フルーツ、サラダ

- 洋食のお弁当の内容例3
- パン、シュウマイ、ベーコン、ソーセージ、ナポリタン、漬物、卵焼き、コーンフレーク、ヨーグルト、フルーツ、サラダ
ヨーグルトはしっかり酸っぱいギリシャヨーグルトのような感じですが、コーンフレークの下に砂糖が入っていて、混ぜると甘みが少しプラスされて食べやすくなります。
夕ご飯
夕ご飯のお弁当は、個人的に好きだなぁ・美味しいなぁと思った順番に紹介していきます。夕食選びの参考になれば幸いです。
あくまで本当に個人的な感想で、味を保証できるものではないのでご了承ください。
あと、副菜は日によって変わるため、メインのもの以外は全く同じものが出るとは限りません。
1位:恋する豚ロースのソテー(ライス)

- 恋する豚ロースのソテーのお弁当の中身の例
- 白米、梅干、豚ロース、オリーブの実など、マカロニ、揚げ物、グリルカボチャとヤングコーン、フルーツ、ローストビーフのサラダ
個人的に1番美味しいお弁当はこちらの恋する豚ロースのソテーでした。夫も私もこのメニューが大好きでした。
オーソドックスな味付けで万人に好かれそうな感じでした。
とても美味しくいただきました。
2位:ハンバーグステーキデミグラスソース(ライス)

※豚ロースのソテーと同じ日に頼んだものだったので、副菜が同じです。
- ハンバーグステーキデミグラスソースのお弁当の中身の例
- 白米、梅干、デミグラスハンバーグ、オリーブの実など、マカロニ、揚げ物、グリルカボチャとヤングコーン、フルーツ、ローストビーフのサラダ
こちらも肉肉しくて、美味しいハンバーグでした。ボリュームがしっかりあるため、足りない〜!となることはありません。宿泊中リピートしました。
お子さんにも好まれそうなお弁当でした。
3位:若鶏のクリーム煮(ライス)

- 若鶏のクリーム煮のお弁当の中身の例
- 白米、梅干、若鶏のクリーム煮、マカロニ、揚げ物、ラタトゥユ、フルーツ、サラダ
クリーミーで美味しい鶏肉でした。鶏肉も大きすぎず小さすぎず、食べやすかったです。満足できる量でした。
4位:炙りサーモン粒マスタードクリームソース(ライス)

- 参考記事
- 白米、梅干、オリーブの実など、サーモン、ソーセージとパスタ、揚げ物、なす、フルーツ、サラダ
私はマスタードが苦手だったので頼むか迷ったのですが、食べてみたらマスタード感がそこまでなく、すごく食べやすかったです。
マスタードが苦手な方でも、抵抗感なく食べれるかと思います。
夕ご飯でちょっと辛かったこと
夕ご飯のお弁当、どれも基本的に美味しかったのですが、1つ個人的に辛いことがありました。
私は牡蠣が大っ嫌いなのですが、2泊連続でお弁当のお惣菜に牡蠣が出たことがありました。
牡蠣が大嫌いだったので、その点ちょっとマイナスポイントでした。逆に好きな人は嬉しいかもしれません。
お値段が高い分、いろんな食材が使われていたり、味も特徴的だったりするので、メイン料理・副菜共に、合う合わないはあるかもしれません。
メイン料理で無難なものを食べたい場合は、豚ロース、ハンバーグをお勧めします。
まとめ
色々書きましたが、何か1つでも参考になりましたでしょうか?
私の夕ご飯の一押しは、恋する豚ロースのソテーでした。
リッチモンド成田のお弁当は美味しいので、是非色々なメニューを楽しんでほしいです。
自主隔離の方は、隔離頑張ってください…!
おわり。