オーブンでぎゅうぎゅう焼きというものを初めて作った

12月12日、はじめてぎゅうぎゅう焼きを作ってみました。
ぎゅうぎゅう焼きというのは、オーブンの天板に野菜やお肉を「ぎゅうぎゅう」につめて焼く?ものみたいです。
うちの家にあるオーブンレンジのオーブン機能が、温度設定とかできないので、探り探りなのですが、なんとかできました。
後悔は、焼き時間が30分ぐらいだったせいか、にんじんが若干かたかったことです。次回は事前にレンチンするか、焼く時間を増やしたいと思います。あとは、にんじんを薄くすることかな。
一応レシピをまとめておきます

材料
- 玉ねぎ 1
- 人参 小2
- ピーマン 1
- パプリカ 1
- 鶏胸肉 2枚
- スライスチーズ 6枚
- オリーブオイル 大さじ3ぐらい
作り方
- 天板にクッキングシートをしいておく
- 具材は全て適当に好きなように切る(鶏胸肉はそぎ切り)
- 鶏肉に塩胡椒で味付けをする
- 天板に具材を全て放り投げる
- オリーブオイルをかけて、手で全体をまぜて、均等に並べる
- オーブンで30分ほど焼く(途中様子見したときに、チーズを上において焼く)
- いい感じにやけたら完成!


なんと雑なレシピ。温度もわからない。THE・適当です。
温度設定ができないオーブンは、何かしらを生贄にする覚悟で焼いてみることが大事だとどこかに書いてあったので、初めて作る方は全てのカンと、様子を見る能力を使って作ることをお勧めします。
3回ぐらい焼けば、おおよそどんな風に焼けるかわかるようになります。
オーブンで肉や野菜で焼くの楽しかったので、今後もオーブンを使ってあれこれ焼いていけたらなぁと思います。
以上!