マレーシア初出店ドンキホーテオープン当日に行ってきた感想とざっくり何があるかまとめ

こんにちは。Kristenです。
3月19日、マレーシア・クアラルンプールのLot10にオープンした「Don Don Donki」(ドンキホーテ)に朝から行ってきました!オープン当日だったので、すごい人でした。
Lot10外観



オープン当日の入場方法
フロア3つを打ち抜いているドンキホーテなのですが、入り口はLot10の中の3階でした。なので、3階から順にでSOPを守りながら列を作っていました。1階には待機ブース?的なものもありました。


オープン直前の様子
30分前に到着した自分は、3階に並ぶことができました。オープンギリギリにはおそらく、1階まで並んでいたと思われます。
オープンするまでの間は入り口付近でスタッフの方がわいわい盛り上がっていました。
ざっくりフロアガイド
3階「雑貨・化粧品・お菓子」

たくさん雑貨・化粧品類・お菓子が並んでました!シャンプーとかボディーソープとか。牛乳石鹸もあった!全然全て見れてないので詳細に何があるのか、ドンキ以外に売ってるのか、売ってないかとかはわかりませんが、たっくさーんありました。化粧品で「あ!」と思ったのは、ちふれの化粧品が少しあったことかな….。あと、うまい棒ありました。大きい袋買いのが…笑
2階「焼き芋・野菜・お肉・魚・お弁当・飲料・インスタント・調味料など食全般」

すごくすごく新鮮そうなお野菜、お肉、色々ありました!野菜に関してはより、日本感強い感じでした(語彙力)。そのほかパックになったカレーの具材、筑前煮の具材、レンコンなど、日本人ならちょっと恋しそうな、一人暮らしの人とか嬉しそうなものも売っていました。お弁当とかも色々あって、この付近に住まれている方が非常に羨ましいと感じました。(笑)
無駄に野菜コーナー動画撮ってました。
※追記
色々調べているとどこかに鬼滅のグッズなどが売っている場所があるみたいです。私は2階で財布を落としてパニックになってまともに見れてなかったこともあるので全部見れてないと思います笑。もっと色々ありそうですね☺️
※追記2 2021/03/20
鬼滅のグッズはなんと、3階の入り口入ってすぐの左に置いてありました。気になる方は探してみてください!
1階「果物・お菓子・レジ・出口」

ほぼ、レジで占領されていました。ただ、少しお菓子などはありました。ドンキのエコバックなどは列に並んでいる時に取れます。何種類かありました。
※追記 2021/03/20
オープン二日目、改めて行ったのですが、1階はまずは果物、お菓子、レジといった感じでした。(1日目財布落としてパニックだったので記憶がおかしかったです。すみません)
買ったもの


本当に個人的に思いつきで行って買ってしまったので、大したものはありませんがこんなのを買ってきました。
- とうがらし(輪切り)
- スッパイマン
- かむかむレモン
- スチームアイマスク
- COOL LOTION
- 巨大ハトムギ化粧水
- 巨大牛タン
です。
もっと買うべきものあったと思いますが、朝思いついて行ったのでなんか、特に大したものは買えませんでした。高級そうな?美味しそうないちごとかもあったのですが、そちらは手を出さず。また、時間があって旦那がいる時にゆっくり楽しんで見て買えればと思います。
マレーシアドンキの限定品などはなかった…?
所詮、ぱっと入ってみて回った私の観察力でしかないのですが、ドンキ・マレーシア店の何か限定品などないかなー?とみていましたが、特にそういったものはなさそうでした(ドンキ、マレーシア店!って書いてるようなアクセサリーとか、グッズなど)。
ただ、ドンキのペンギンのキーホルダーやおなじみのつっかけ?は売ってました。
おまけ:11時ごろには、外まで列が伸びていました


初日から大盛況!今後たくさん利用したい

初日、オープン前から並んだかいがありました。ドンキにいると、やっぱり日本にいるような気分になりました。楽しかったです。
日本食材系が、ここにいけばだいぶ揃うのではないかと思うので、今後利用していこうと思います。また行くのが楽しみ…!!
グランドオープン2日目の状況(追記!)
1日目はお財布落としたり、見れていないものがあったので、グランドオープン2日目、2021年3月20日に再度行ってきました。
人の多さ
この日のオープン時間が、たぶん8時だったみたいなのですが、10時オープンと勘違いして、朝9時半過ぎにドンキに行きました。その時点での列は、店舗前の小さなスペースだけにしか列はありませんでした。ですが、10時に近づくにつれ、人が増え、10時過ぎ頃には列が3階から2階まで伸びていたかと思います。
個人的に、マレーシアに住んでる方朝が弱そうなイメージがあったり、オープン時間が8時ということを考えたら、10時前にいけば比較的スムーズに行けるのではないかと思いました。11時頃には、初日と同様列が外まで伸びていました。
結局、私は9時半すぎにはドンキに到着しましたが、入れたのは10時すぎ頃でした。10人から20人ぐらいを定期的に店内に案内しているようで、人が少ないと言いつつも入るまでに時間がかかりました。ですが、そうやって時間を置いて入店させてくれるので、人も多すぎることなく、ゆっくり商品を見ることができました。
入店の仕方に変化
2日目行って、入店方法の変化を感じました。1日目は何ももらったりしませんでしたが、2日目は整理券のようなものを配布されました。さらに、入店時にはドンキのマスクに追加でお水まで配布されていました。
待たずに入店したい方は、朝早く行くのがオススメ?かも?
朝から晩までドンキにはりついて、人の多さをみたわけではないので、一概には言えませんが、確実に入りたいのであれば、私の経験から言うと朝行くことをお勧めします。ドンキ、本当に楽しかったので、お時間に余裕を持って行ってきてください〜!