ランカウイ旅行1日目前編:飛行機満席、冷たくて歯にしみる経済飯

こんにちは!
マレーシア在住、Kristenです。
先日、10月下旬にやーーーーっとマレーシアに来てはじめて、旅行に行ってまいりました。
旅行先はランカウイ!
日本で旅行したり、KLに住んでたらなかなか経験できないようなハプニングや、コロナ禍だからこそ??の過疎っぷり、貸切状態な施設で楽しめたりと、とにかく盛り沢山で楽しかったです!
その、旅行でしたこと、感想を書いていこうと思うのですが、内容が多すぎるので、記事を分けて書いていこうと思います。(現状7記事ぐらいになりそうな予定。書き切れるか不安です。笑)
今回、EOS M100のカメラにEF50mm F1.8 STM(フルサイズ換算で80mm)をつけて、写真もたくさんとってきたのでそれを交えて旅のお話を書いていこうと思います。(写真もいっぱい撮れて楽しかった!!)
※写真たーーーーっくさんのため、記事が重いかもしれません。ごめんなさい!!(写真はiPhone 11 ProとEOSM100で撮った写真が入り混じってます。)
あっという間な2泊3日でした。
では、時系列で書いていきます!
その前に、1つだけこの旅行で心底思ったことがあるのでそれだけを伝えておきます。
ランカウイに行く時は、Berjaya Langkawi Resortはやめておいたほうがいいかも!です!理由は色々あるのですが、1番は立地的にご飯難民になって、ご飯を食べれない可能性があるためです。ひとまず、ランカウイに行く予定を立てようとしている人にはそれだけ伝えておきたいです!コテージもいいけど、ご飯も大事です!(チェナンに宿泊が絶対おすすめ!)また詳しくは後日書きます。
旅行当日、朝6時に起床
飛行機の時間は、12時45分だったんですが、国内旅行とはいえ、何がおこるかわからないため、朝8時すぎに家を出て空港に行く予定を立てていました。
それにしたがって、私は朝6時に起床しました。
化粧して、服着替えて、ご飯食べて、充電器など当日準備するものをリュックやスーツケースに詰め込んで。
今回の荷物は、リュック1つ、機内に持ち込めるスーツケース1つでした。スーツケースは制限重量の7kgギリギリで持っていきました。
飛行機に乗る際のPCR検査は、10月中旬から廃止されていたので、PCR検査等は特にしませんでした。
Langkawi hoteliers welcome removal of mandatory Covid-19 test for travellers | New Straits Times
8時半、Grabをひろって空港へ!

色々準備をし、8時半ごろGrabを呼んで空港に向かいました。
道もそこまで激しく混んでいなかったので安心しました。
空港に行くのは1年ちょっとぶり。案外遠いなぁ〜と思いながら車にゆられました。
酔うので酔い止めをしっかり飲んでいきました。
9時20分頃、空港到着

空港についたのですが、PCR検査もないし、チェックインに関してもオンラインで一応済ませており、特にすることがやっぱりありませんでした。
今回、AirAsiaでランカウイに行くことになっていました。それに伴い、オンラインチェックインでワクチン証明を送らないといけなかったのですが、スジャテラのスクショを送信しており、拒否されていました(本当は、スクショじゃなくて、スジャテラのワクチン証明の部分にあるPDFが必要だった)。
ファイルを間違えていたため、空港のカウンターで再度チェックインを行うよう指示が出ていましたが、空港に着いて、AirAsiaのスタッフに聞くと、ワクチン証明書は飛行機乗る時に確認するから大丈夫だよーと言われたので本当にすることがありませんでした笑
あと、AirAsiaのカウンターチェックインはRM20かかるらしいですね。(夫からそうきいた、ほんとか知らない…笑)。なので、前日に夫がオンラインチェックインをして失敗した時かなり落ち込んでいました。まぁまぁ、いいじゃないかと。
そんな感じで、すごくすごく暇だったので空港の中をパシャパシャ写真をとったあと、スタバで時間を潰すことにしました。
スタバで朝ごはん第二弾を食べて、時間をつぶす

「いつものスタバか…」と思いつつも、他にゆっくりする場所なかったのでスタバに行きました。
私はホットカフェラテ、チキンスピナチサンドイッチ。夫はコーヒー、食べ物の名前は忘れました笑
マレーシアにきて、店内でスタバを食べるのははじめてでした。たぶん。ここでもぱしゃぱしゃ写真をとりました。美味しそう〜。
11時前に、保安検査所を通過する

10時半すぎぐらいまでスタバで過ごして、「もう、することないし、もう保安通ろっか」という話になりました。
なので11時前に、国内出発口(GateJとかそんなん)から、保安検査所を通りました。
ここで、自分用メモなのですが、国内線って液体物、結構もっててもいいんですね。
私、化粧水、シャンプー、乳液などなど大量に持っていったのですが、特に詳細に検査されたり何か言われることはありませんでした。(一応、ジップロックには入れていた)
飛行機そんなに乗らない、乗ったことないのでわかりませんでした。
特に、海外の国内線ってどうなんだろう!?と思っていたのでほっとしました。
夫の電動髭剃りも大丈夫でした!
11時から12時半まで暇な時間を過ごす

検査所を通り、免税など色々お店があるものの、特に買うものがないため1時間ちょっとまたまた暇な時間を探しました。
せっかくなので、出発口を行き止まりまで歩いて写真をとったりしました。あんまり良い写真はとれなかったので掲載はしていませんが笑
結局1時間近く、椅子に座って眠りこけながら音楽きいてました。
カメラで撮影するとボケて映る現象が発生し、もやる
写真をとっていた時、何度か液晶画面でしっかりとピントがあったにもかかわらず、シャッターを切るとボケるという現象がカメラ起こりました。
管制塔をマニュアルでピントを合わせて撮影するとボケ、オートフォーカスだと合うという不思議な感じで、故障かな?と思い、ちょっとナーバスに。
せっかく旅行だ!と思ってはりきって持ってきたのに、旅行中使えなかったらどうしようともやもやしました泣
(結局、旅行中に色々扱って見ると、ガラス越しや、明るさが異常に明るかったりする環境だとボケるということがなんとなくわかりました。わかってからはなるべく明るくなりすぎないように撮影したら、変な動きをすることはありませんでした。本当ひやっとした!)
13時過ぎに離陸、いざっランカウイ!

飛行機は13時すぎに離陸!
機内は、見る限りは満席でした。
体感的に、マレー系の方が圧倒的に多く、日本人っぽいひとは本当に1、2人いたかな?ぐらい。(ホテルは日本人は1人も見なかった。マレー系の方、白人系の方が多かった。)
久々の飛行機で、離陸の時ヒヤヒヤしましたが、無事に飛んで良かったです。

離陸時、こんな風景がとれました。クアラルンプール空港すごい。
エアアジアがいっぱいありました。かっこい〜!

14時過ぎ、ランカウイに到着!

ランカウイに到着したのは14時過ぎでした。
天気はそんなに良くなく、曇り、ちょっと雨、といったかんじでした。

ランカウイは空港が狭い!小さいという情報を調べていましたが、本当に小さかったです。
普通は機体の前側からボーディングブリッジを使って空港に入るところ、ランカウイでは↑こんな感じの降りるやつ?(タラップ?)を持ってきて、機体の前後からお客が出ていくような感じでした。(なので、前後の席だと早くおりれました!)

飛行機の間近を通れたので、ダイナミックな飛行機の写真をとることができました!
かっこよかったです…!我ながら良い写真だと思います笑
私案外飛行機すきなのかなー?と思いました。飛行機かっこいい。
到着口出る前に、ホテル、飛行機情報の入力
入国して、到着口を出るまでに、今回の旅行のホテルやパスポートナンバーなど情報を入力しなければいけませんでした。

飛行機の情報、ホテルの情報など、すぐに入力ができるようにメモ帳などにスタンバイしておくと楽に通れると思います。

空港の中もコンパクト

空港の施設の中もかなりコンパクトでした。ご飯を食べれるお店も限られており、種類は豊富ではありませんでした。私は今回、空港でお昼を食べましたが、次行くことがあれば機内食orチェナンなどお店が多いところで食べたいなぁ〜!と思いました。
空港で冷たい経済飯を食べる

私は経済飯↑、夫は↓こういうの食べてました(食べかけすみません!)
経済飯のお米以外が冷蔵庫から出して少したったぐらい冷たくて、歯がじんじんしました笑
あと、ブロッコリーが半分ぐらい生茹で?で、この後全然消化してくれなくて、良くも悪くも夜までかなり満腹状態が続きました笑
バターチキン?らしきものはちょっと苦手でしたが、それ以外のおかずは美味しかったです!

15時前にGrabをひろってホテルへGO!

まぁまぁタクシーというかGrabなのか、車が沢山ありました。
ランカウイ到着してから、数名に「タクシー?」的なことを言われていたので、車など移動に困ることはなさそうな感じでした。Grabもすぐ拾えました。
ですが、Grab、車が一箇所に集まっていてどれかわからないのと、ランカウイって、ランカウイで買った車はナンバーが全て「KV〜」からはじまるらしく、KVナンバーだらけで見つけるまで5分ぐらいかかりました笑(ナンバーのことはドライバーから聞いた。そしてこのドライバーさんと2日目にもGrabで遭遇しました笑。楽しかった。ランカウイせまーい。)


ランカウイはノーヘルのバイク乗りがいっぱいいました。こわい笑
3人乗りで、お父さんお母さん子供みたいな構成でバイクにのってたりするのを見たのでこわかったです泣

緑が多い田舎ーーーーーーーーーーーー!!って感じでした。
でも、やっぱりマレーシアに住んでるからか、あんまりランカウイにきても「なんか本当に旅行に来たんかな?」と疑問に思いました笑
当たり前だけど、同じ国だし、そりゃそこまで激しくは雰囲気は変わらないよなぁ〜と思いました。
次回はホテル到着から夜ご飯まで!
まだ、朝からお昼すぎまでしか書いていませんが、1日目前編はここまです!
写真もモリモリあるので、わけています。
また時間がある時に続きを書いていくので、暇つぶしにみてやってください!
おわり!