水をくださいって英語で言えない

先日ブログで英語わからなくて、心が折れた話を書きましたが、どう英語を勉強しようかと悩んでいました。
手当たり次第、教本やっても仕方がないし、でも英語喋る相手もいないし…と。
そんなことを考えていて、先日外食に行きました。そこでメニューのオーダーすら、改めて私はできないということに気が付きました。
しかもめちゃくちゃ初歩的。水を頼むだけなのに「mineral water」が言えない。伝わらないことが恐怖で仕方がないと感じました。
そのときは頑張ってお水の注文ができたのですが、心臓がバクバクしていました。
そして家に帰って、英語の動画を見ていて、闇雲に英語をするのではなく、日常でぶち当たった英語を1つずつ言えるようになっていこうと考えつきました。
これなら、即効性があるし、自分も成果を感じて、喋れるのではないかと思いました。
なので、早速「mineral water」の発音を勉強して、口に出してみました。すると言えない言えない。ミネラルが日本語の発音になってしまいます。何度か練習しました。
そのほかにも、お水くれる?っていう英語も頭に入れました。
Can I get some water?
ですね。
水のことばかり考えていたのですが、先日外食に行ったときは、マルゲリータとフィッシュ&チップも頼んだのですが、マルゲリータの発音がわからなかったなぁと思い出しました。
これもYouTubeで発音の仕方を検索して言葉に出してみました。ただ、何種類か発音の仕方があってどれが正解かわからずでした。そういった、英単語やフレーズを読み上げてくれるアプリとか、動画が欲しいなと思いました。
来年は英語がんばる年にしてもいいのかなぁと思った次第しでした。
【参考にしたYouTube】