DomeのThe Big Breakfastを食べた感想【マレーシア】

こんにちは!マレーシア在住Kristenです。
私、マレーシアにきてから、たくさん卵やマシュルーム、ソーセージ、野菜、パンなどが食べられるBig Breakfastというものを心を奪われています(イングリッシュブレックファーストというものらしい)。いっぱい食べれて美味しいもの大好きなんです。みんなそうか笑
色々食べ回っているのですが、全く記事にしていなかったので、ぼちぼち書こうということで直近で行ったものから紹介していこうと思います。
今回は、DomeのThe Big Breakfastです。
一言で感想を書くと、ちょっと塩気が足りない印象を持ちますが、机に置いてある塩と胡椒でなんとでもなり、普通においしいプレートです。そして、お腹いっぱいになります。
今回はPavilionの吹き抜けにあるDomeでいただきました
写真をとりそびれましたが、PavilionにはDomeが二つあり、1つはいつもデパバリやイベントごとで装飾されている吹き抜けの部分、2つ目はスタバとかコーヒービーンがある外の通り?のところにあります。
今回はその1つ目のところにいきました。開けた空間で気持ち良かったです。
DomeのThe Big Breakfastはこんな感じ

THE ビッグブレックファースト!なメニュー。
ソーセージ、ハッシュドポテト、マッシュルーム、ミニトマト、お豆(ベイクドビーンズっていう名前って噂を聞いた)、スクランブルエッグ、パン、ビーフのお肉。
卵はスクランブルor目玉焼き、お肉はビーフとチキンが選べます。私はスクランブルで、お肉はビーフにしました。
DomeのBig Breakfastで特徴的なもの、それぞれの感想
選べるお肉
ソーセージ以外のお肉が選べるようになっています。
お肉は「Beef Rasher」と「Chicken Pastrami」です。この時初めてこんな名称をききました。
調べてみると、Rasherはベーコンの薄切りという意味で、Pastramiはスパイスのきいた燻製肉という意味らしいです。
私はビーフベーコンにしましたが、Chicken Pastramiもよさそうですね。スパイスのきいた燻製肉、気になります。
また次食べる機会があれば食べてみたいです。
スクランブルエッグの卵の量

プレートがきてびっくりしたのですが、卵の量が多かったです!笑
2個ではない、たぶん3個ぐらい使ってるんじゃないか??という量です。
スクランブルエッグ大好きなのでぱくぱく食べさせていただきました。
塩気がたりなかったので、塩をかけて食べました。
お豆がちょっとシナモンの風味?
たぶん、お豆にシナモンがすこし使ってあるのか、シナモンの香りがしました。
私が個人的にあんまりシナモンが好きじゃないので、「うっ泣!」ときてしまいましたが、シナモンを抜いてもおいしかったと思います。
他とは違う風味で、Domeっぽい味が出せてるなぁと思いました。
マッシュルーム
おいしい。でも、ちょっと塩気が足りない。感じ。特にオリジナルの味付けがされているかといったらそういうわけではなさそうでした。
塩をかけたらちょうどよくなりました。
ソーセージ
普通の、チキンの?かな?のソーセージでした。美味しかったです。
ハッシュドブラウン
私ハッシュドブラウン大好きです。
ここ最近いったカフェでもこの小さいころっとしたタイプのものが出てきました。
大きいずっしりとしたものも好きなのですが、一口サイズでサクサクできるのも好きで、おいしかったです。
ミニトマト
これも味付けは特にされていないような感じでした。基本的に全部自分で塩味などをつけるのかな?と思いました。
飲み物はカフェラテホット

Domeは時々いくのですが、今回はじめてカフェラテホットを頼んでみました。すると、こんな感じの入れ物?にいれられてきました。
ガラスのコップに、コップを入れる…カゴ???
ちょっと意味不明でしたが、味はおいしかったです。
写真の手前にある、クッキーのようなチップスみたいなものは甘くて、料理がくるまでの小腹しのぎになりました。
また機会があればいきたい
お肉が選べたので、次回行く時はチキンを選べればいいなぁ〜と思います。
ごちそうさまでした!
***
※値段はレシート参考です。トータルはTAXなどが入りRM52.55でした。