【2021年6月】マレーシア駐在員20代夫婦の家計簿

前提
- マレーシアのクアラルンプール(都心)に住んでる20代子なし夫婦
- マレーシアでの生活費予算はRM5000(約13万円)
- 美味しいご飯にお金を惜しまないタイプ
- 家賃は全額会社持ち。(約13万円)
- 毎月の貯金はマレーシア生活費の予算から余ったものとまた別にありますが把握していないのではぶく。
- 生活費とは別に日本での奨学金などの返済があるが、そちらは貯蓄から引いてもマイナスにはならないらしいのでノータッチ
- 25日が給料日なので、お金は24日が家計簿の締め日にします。
個別出費
表記の仕方
予算がある場合→使ったお金/予算
予算がなく、その都度の出費→使ったお金のみ
※2021年6月26日時点、1円=RM26.64で計算
食費:RM2360(6万2870円)
自炊 | RM1860 / RM2000 |
外食 | RM500 / RM500 |
今月は食費はオーバーせず。ドンキでや、デリバリーをたくさんした印象だったのですが、トータルの食費は余りました。嬉しい。
TESCO注文費用:RM269.82(7188円)
基本的に、水、トイレットペーパー、キッチンペーパー、洗濯・お皿洗いの洗剤など生活に必要なものをTESCOで購入しています。
1回目(6/5) | RM215.62(Sink&Drain、キッチンペーパー、洗濯洗剤、水、トイレットペーパー) |
2回目(6/12) | RM32.6(豆乳2種、水) |
3回目(6/22) | RM21.60(水) |
先月、配達回数を減らすために種類の違う水を買って1回の配達料を増やしていました。ですが、おそらく水が合わずお腹を壊したことにより、元の水だけを頼む方向に戻したので、TESCOの注文が週1に戻りました。あと、キッチンペーパーやトイレットペーパーなどを大量購入したのでちょっと値が上がっています。
お小遣い:RM504(1万3426円)
自分のお小遣い | RM304/RM500 |
旦那のお小遣い | 約RM200(お昼ご飯) |
今月、私イニスフリーの化粧品と自分のおやつ以外は全然お金を使いませんでした。素晴らしい。頑張りました。頑張ったというか、単純に買うものがなかった…。FMCOですし…。
その他生活費:RM54.31(1447円)
鉄分のサプリ | RM54.31 |
固定費:RM646.51(1万7223円)
家賃 | RM0 |
携帯 | RM40.50(CELCOM8GBプラン。私のみ。旦那は会社持ち) |
Wi-Fi | RM136.75 |
電気 | RM469.26(FMCOもあり、在宅になったのでやや増) |
水道 | RM0 |
サブスクリプション:9338円(RM352.37)
日本での契約そのままなので、日本円です。
Netflix | 1980円 |
Dropbox | 1650円 |
Adobe | 4378円 |
Bear(メモ帳) | 150円 |
YouTube | 1180円 |
出費合計:RM4187.01(11万1542円)/RM5000
ばんざい!今月は予算全然オーバーせず!こんなにお金かからなかった月ははじめてなのでは?と震えています。とりあえず6月出費多くならなくてよかったです。