【2021年5月】マレーシア駐在員20代夫婦の家計簿 予算OVER

さぁ、今月も使ったお金をまとめるのですが…沢山出費があったので、おそらく大変な数字が出てくるような気がします。恐ろしいですが、計算していこうと思います。
前提
- マレーシアのクアラルンプール(都心)に住んでる20代子なし夫婦
- マレーシアでの生活費予算はRM5000(約13万円)
- 美味しいご飯にお金を惜しまないタイプ
- 家賃は全額会社持ち。(約13万円)
- 毎月の貯金はマレーシア生活費の予算から余ったものとまた別にあります。貯金額は私も把握してないので非公開。(ひとまずマレーシアでの生活費を自分しっかり管理・把握したい)
- 生活費とは別に日本での奨学金などの返済があるが、そちらは貯蓄から引いてもマイナスにはならないらしいのでノータッチ
- 25日が給料日なので、お金は24日が家計簿の締め日にします。
個別出費
表記の仕方
予算がある場合→使ったお金/予算
予算がなく、その都度の出費→使ったお金のみ
※2021年6月12日時点、1円=RM26.01で計算
食費:RM2785(7万4100円)
自炊 | RM1689 / RM2000 |
外食 | RM500 / RM500 |
特例テイクアウト Grand Hyattラマダンディナー | RM596 |
食費は、ラマダンビュッフェをテイクアウトしたおかげか、自炊費用8000円ぐらい浮きました。でも、特例テイクアウトで結局お金がもっていかれて、トータルとしては普通に赤字です…。まぁラマダンビュッフェというものを雰囲気だけでも味わえたのでよしとします!
TESCO注文費用:RM223.16(5938円)
基本的に、水、トイレットペーパー、キッチンペーパー、洗濯・お皿洗いの洗剤など生活に必要なものをTESCOで購入しています。
1回目(5/1) | RM65.56(水、箱ティッシュ) |
2回目(5/15) | RM157.60(水、牛乳、ゴミ袋、食器用洗剤、トイレットペーパー) |
今月、2回目のTESCOは、注文回数を減らすために、飲み水は違う商品のものを沢山購入しました。TESCOの水、個数制限があって1回24本とかしか頼めないんですよね。それを2つの種類に増やして、48本頼みました。配送料も時間にもよりますが、RM8とかもするので、月に3回とか4回とかしてると、RM32とかなったりしてしまうので…。
お小遣い:RM914(2万4318円)
自分のお小遣い | RM414/RM500 |
旦那のお小遣い | 約RM500(ほぼ出社、お昼ご飯、PSコントローラー、PSの背面ボタン) |
今月も順調にお小遣いをを沢山使いました。何に使ったかは覚えているものはメモを書いていましたが、2割ぐらいは不明です笑。デリバリーとか、本とか、あと家を快適にするための収納とかを買ったり。毎月毎月少しでも残そうと思いつつ、そんなに残らない…笑
その他生活費:RM987(2万6261円)
私のメガネのレンズ交換 | RM400 |
キッチンのシンク下の収納(無印) | RM150 |
私のマジックマウス | RM319 |
Stardew Valley(ゲーム二人分) | 1,480円×2=2,960円(RM118) |
暇だったので、ゲームを買いました。6月入ってからは放置ぎみですが、たまに遊んでます。この安さでかなり時間をつぶせています。ありがたい。
固定費:RM627.25(4716円)
家賃 | RM0 |
携帯 | RM40.50(CELCOM8GBプラン。私のみ。旦那は会社持ち) |
Wi-Fi | RM136.75 |
電気 | RM450(※6月末に請求書が来たので6/27に追加) |
水道 | RM0 |
サブスクリプション:9338円(RM352.37)
日本での契約そのままなので、日本円です。
Netflix | 1980円 |
Dropbox | 1650円 |
Adobe | 4378円 |
Bear(メモ帳) | 150円 |
YouTube | 1180円 |
出費合計:RM5888.78(15万3147円)/RM5000
ひ〜今月、電気代いれずに余裕でオーバー。ラマダンビュッフェのテイクアウトが明らかな原因です。6月は旦那の誕生日以外は特に予定はないのでそこまで出費はない予定ですが…、あまりオーバーしないように気をつけようと思います。(とっいっても、すでに6月分、かなり出費中)
※2021/06/27 追記
やっと電気代の請求書が来たので電気代を追加した金額に修正しました。